2014年06月14日

2014年6月13日のツイート(追記あり)

2014年6月14日01時35分 追記
ツイエバ

ツイート

delivered by Twieve
続きを読む
posted by hiroichi at 01:08| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年6月9日のツイート

ツイエバ

ツイート

delivered by Twieve
posted by hiroichi at 01:01| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年06月05日

2014年6月1日のツイート

ツイエバ

ツイート

  • 市川洋,Hiroshi Ichikawa @hiroichik
    自分がどこにつまずいているのか言えなければ教師のアドバイスは的確なものにはならない。<-自分がどこにつまずいているのかに気付く手伝いをするのが教育支援者の仕事では。コメントの多さにネットの力を感じる / “偶数と偶数の和は偶数であ…” http://t.co/7w9rAvPPKm
    23:16

  • 市川洋,Hiroshi Ichikawa @hiroichik
    Enjoy many good examples for the fact that correlation does not reprent causation. / “Spurious Correlations” http://t.co/oOOaYfUJfa
    17:23

  • 市川洋,Hiroshi Ichikawa @hiroichik
    黒潮の観測研究をしてきた者としては、黒潮が話題になるのは嬉しい。しかし、人々の素朴な夢と希望をさんざんに煽っておいて、最後に裏切るような結果にならないことを願う。 / “日本にしかできないなんて何か特別感。「黒潮」を利用した発電方…” http://t.co/K2Sz7AOXY0
    17:06

  • 市川洋,Hiroshi Ichikawa @hiroichik
    「とんでもなく面白い本」なのは確かなのだろうが、面白がってばかりおれない。この本から危機的な状況の科学技術政策を改革するためのヒントをどのように引き出すのか、が我々に問われているように思う。 / “今週の本棚:海部宣男・評 『「科…” http://t.co/paTFMwuZNX
    13:46

  • 市川洋,Hiroshi Ichikawa @hiroichik
    4月に発行されていた興味深い本:「気象分野の専門的な項目を、他の多くの自然科学の分野に共通する視点から再検討」 / “気象との対話 | 理工学専門書,環境・資源,気象 | Ohmsha” http://t.co/iksWYyFX2t
    12:46

  • 市川洋,Hiroshi Ichikawa @hiroichik
    ポスターが美しい。行きたいが・・・。カラフル 中国・明清工芸の精華 5月31日(土)~7月13日(日) / “特別展|根津美術館” http://t.co/hG1pfm2Vfq
    11:54

delivered by Twieve
posted by hiroichi at 01:06| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年06月01日

2014年5月29日のツイート(追記あり)

2014年6月1日02時30分 追記
ツイエバ

ツイート

  • 市川洋,Hiroshi Ichikawa @hiroichik
    特に目新しいことを言っているわけではないし、最後段階の「自己変容型知性」を身に付けるための道筋を具体的に示しているわけでもないように見える。 / “いくら言っても、人や組織が変わらない理由:日経ビジネスオンライン” http://t.co/WOQ2REzb6T
    22:52

  • 市川洋,Hiroshi Ichikawa @hiroichik
    催事な話。ただし、能動的市民性(active citizenship、民主主義の維持と発展のために能動的に行動する市民の素養)の具体的内容が強調されていないせいか、論旨が分かり難い。 / “ヨーロッパが注目するスウェーデンの市民性…” http://t.co/9eNhdZ7ss2
    01:15

  • 市川洋,Hiroshi Ichikawa @hiroichik
    Good website for not only girls but also boys. / “Career Girls: Inspirational Role Model Video Mentors” http://t.co/jCwis8izWi
    00:37

  • 市川洋,Hiroshi Ichikawa @hiroichik
    人それぞれ、で良いとは思うが、熊倉功夫さんの発言だとしたら物足らない感->京がたり:日本再発見 熊倉功夫さんの茶の湯 失われた生活文化の宝庫 【毎日新聞】5月28日東京夕刊 / “OpenId transaction in pro…” http://t.co/tEvzkiJXCs
    00:32

delivered by Twieve
続きを読む
posted by hiroichi at 01:06| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年05月29日

2014年5月25日のツイート

ツイエバ

ツイート

  • 市川洋,Hiroshi Ichikawa @hiroichik
    大事な視点、科学技術開発も同じー>常識にとらわれぬ発想のできる変人(現智の人)の果たす役割を、改めて考えさせられた / “今週の本棚:中村達也・評 『<働く>は、これから』『しなやかな日本列島のつくりかた』 - 毎日新聞” http://t.co/Fjqq5sexGO
    13:41

  • 市川洋,Hiroshi Ichikawa @hiroichik
    加筆された最終章を読みたい。今週の本棚・新刊:『真実 新聞が警察に跪いた日』=高田昌幸・著 - 毎日新聞 / “今週の本棚・新刊:『真実 新聞が警察に跪いた日』=高田昌幸・著 - 毎日新聞” http://t.co/nQQcSztTxe
    13:34

  • 市川洋,Hiroshi Ichikawa @hiroichik
    三好達治と言えば、「あはれ花びらながれ・・・」の詩を思い出す。今週の本棚・新刊:『三好達治 詩語り』=張籠二三枝・著 / “今週の本棚・新刊:『三好達治 詩語り』=張籠二三枝・著 - 毎日新聞” http://t.co/q6JCzHOeVd
    13:17

delivered by Twieve
ラベル:書評 社会 多様性
posted by hiroichi at 00:11| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年05月22日

2014年5月21日のツイート(追記あり)

2014年5月22日01時55分 追記
ツイエバ

ツイート

delivered by Twieve
続きを読む
posted by hiroichi at 01:16| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年5月20日のツイート

ツイエバ

ツイート

delivered by Twieve
ラベル:海のこと
posted by hiroichi at 01:16| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年5月18日のツイート

ツイエバ

ツイート

delivered by Twieve
ラベル:日記 書評 科学 社会
posted by hiroichi at 01:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年05月17日

2014年5月15日のツイート

ツイエバ

ツイート

delivered by Twieve
posted by hiroichi at 02:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年05月13日

2014年5月12日のツイート(追記あり)

2014年05月13日02時25分 追記
ツイエバ

ツイート

  • 市川洋,Hiroshi Ichikawa @hiroichik
    海洋学会震災対応WGがNHK取材班の依頼に応えて観測に協力したことが「うみラボ」の人たちには知られていないようなのが残念。 / “福島の漁業:終わってなどいない−−海の線量、市民が測定 - 毎日新聞” http://t.co/vyNyxRIaIr
    00:39

  • 市川洋,Hiroshi Ichikawa @hiroichik
    新たな視点に立った興味深い資料整理の結果の紹介だが、結論ありきの論のようにも見える。一読の価値はあるか? / “今週の本棚:加藤陽子・評 『焼跡からのデモクラシー 上・下』=吉見義明・著 - 毎日新聞” http://t.co/syyDywv9Z6
    00:02

delivered by Twieve
続きを読む
posted by hiroichi at 01:44| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年05月12日

2014年5月11日のツイート(追記あり)

2014年05月12日02時30分 追記
2014年05月13日01時35分 修正、追記
ツイエバ

ツイート

  • 市川洋,Hiroshi Ichikawa @hiroichik
    気象庁平成26年4月10日発表「エルニーニョ監視速報No.259(2014年3月)」を元ネタとする取材記事と思われる。「発生に規則性はなく」、「これまでの観測から」という記述はおおざっぱすぎる感。 / “エルニーニョ:大規模?6月…” http://t.co/UUsvnULnvy
    19:54

  • 市川洋,Hiroshi Ichikawa @hiroichik
    「バランスの取り方において妥当だったと評価できる」という結語だが、バランスをとったこと自体が問題だと思う。 / “メディア時評:「美味しんぼ」描写、踏み込んだ放射線報道を=コラムニスト・小田嶋隆 - 毎日新聞” http://t.co/yMjzKVXxb9
    19:25

  • 市川洋,Hiroshi Ichikawa @hiroichik
    「ワーク・ライフ・バランスは、この価値観の相違が生む世代問題」というのは分かり難い。至言:人の仕事と生活の調和をおろそかにする組織に未来はない。 / “OpenId transaction in progress” http://t.co/8MG9sa396s
    19:16

  • 市川洋,Hiroshi Ichikawa @hiroichik
    個人として癌治療について何を思い、何を選択するのかは自由だと思うが、問題点を指摘せずに近藤「医師」の本を紹介している点で不適切な記事だと思う。 / “OpenId transaction in progress” http://t.co/O9t4iObaMq
    19:10

delivered by Twieve
続きを読む
posted by hiroichi at 01:21| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年05月09日

2014年5月8日のツイート

ツイエバ

ツイート

delivered by Twieve
posted by hiroichi at 00:55| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年5月6日のツイート

ツイエバ

ツイート

  • 市川洋,Hiroshi Ichikawa @hiroichik
    認識論とかの話かと思ったら、指導制度の話だった。悟りへの道とブレークスルーを目指す科学探究の道では指導体制の背景となる師弟関係が異なるため、同意しがたい面がある。 / “科学者は仏教に学べ 異色の研究者、論文騒動に警鐘  :日本経…” http://t.co/I1IyFNegJW
    14:22

  • 市川洋,Hiroshi Ichikawa @hiroichik
    良記事。重要な提案:国は今からでもビキニ事件の被ばく実態を調査し、放射線被害の教訓とすべきだ。 / “OpenId transaction in progress” http://t.co/vIs3SPgc8W
    13:08

  • 市川洋,Hiroshi Ichikawa @hiroichik
    海洋学会で何度かお会いした松永勝彦さんの実証的な記事。科学の営みから説いている良記事。季刊理科の探検 RikaTan 2014年春号 よりの転載。 / “EM団子の水環境への投げ込みは 環境を悪化させる | SciencePort…” http://t.co/U6uC5AGpD2
    12:19

delivered by Twieve
posted by hiroichi at 00:52| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年05月06日

2014年5月5日のツイート

ツイエバ

ツイート

delivered by Twieve
posted by hiroichi at 13:17| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年5月4日のツイート

ツイエバ

ツイート

delivered by Twieve
posted by hiroichi at 13:14| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年05月04日

2014年5月3日のツイート

ツイエバ

ツイート

 delivered by Twieve
posted by hiroichi at 01:37| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年5月1日のツイート

ツイエバ

ツイート

  • 市川洋,Hiroshi Ichikawa @hiroichik
    次の商品を購入しました:滝川 洋二 『発展コラム式 中学理科の教科書 改訂版 生物・地球・宇宙編 (ブルーバックス)』 via @amazonJP http://t.co/CGu4Yo9EUx
    01:29

  • 市川洋,Hiroshi Ichikawa @hiroichik
    昨年暮れ掲載の読売新聞関西版秀逸記事。英政府主席科学顧問 マーク・ウォルポートさんと大阪大コミュニケーションデザイン・センター教授 小林傳司(ただし)さんの談話。 / “連載[科学再考] 第3部 頼られるために(下) : サイエン…” http://t.co/cBdLTzybtc
    01:01

  • 市川洋,Hiroshi Ichikawa @hiroichik
    4月20日発行。「生物・地学・宇宙編」<-「生物・地球・宇宙編」の誤り。まだ読んでいないが期待は大。指導要領に準じていtるためか、ものの見事に津波以外に「海」がない!のは残念。 / “『発展コラム式 中学理科の教科書 改訂版 生物…” http://t.co/SEHqJq6m9F
    00:48

  • 市川洋,Hiroshi Ichikawa @hiroichik
    良記事。強く同意->不安定な立場と行きすぎた成果主義が、若手研究者たちに焦りを生じさせる。成果中心に特化したところに力を注いでも、ブレークスルー(飛躍的革新)は生まれない。 / “OpenId transaction in pro…” http://t.co/U9G6sQ9U8Q
    00:37

 delivered by Twieve
posted by hiroichi at 01:33| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年4月28日のツイート

ツイエバ

ツイート

 delivered by Twieve
posted by hiroichi at 01:29| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年4月27日のツイート

ツイエバ

ツイート

  • 市川洋,Hiroshi Ichikawa @hiroichik
    良記事。繊維会社「片倉工業」:2005年まで億単位の維持費を毎年負担。田島家:「田島弥平旧宅」(伊勢崎市境島村)を維持。<-この種の企業、篤志家が絶滅危機種である日本の現状を憂う。 / “富岡製糸場:「売らない、貸さない、壊さない…” http://t.co/A9P6W6DaXN
    18:10

  • 市川洋,Hiroshi Ichikawa @hiroichik
    .@masuda_ko_1 科学技術研の飛躍的発展に不可欠なアプローチの多様性の確保のためには女性の参画推進が必要と思います。これに対し、「女性にしか・・・」はこの科学における多様性確保の必要性をも否定していると思いました。
    14:54

  • 市川洋,Hiroshi Ichikawa @hiroichik
    良書評。評者は「この人の手法の基本は科学である。事例を集め、検証し、その積み重ねの中から仮説を立てて真理を見出(みいだ)す。注意深く偽物を排除する」という目で著者を見ているらしい。 / “今週の本棚:池澤夏樹・評 『セラピスト』=…” http://t.co/MK4hnVVqqz
    13:16

  • 市川洋,Hiroshi Ichikawa @hiroichik
    同意:年齢や性別のフィルターを通すと、問題の本質をゆがめる。 / “発信箱:未熟者=福本容子 - 毎日新聞” http://t.co/8oiXAhIMix
    12:41

delivered by Twieve
posted by hiroichi at 01:25| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年04月27日

2014年4月26日のツイート

ツイエバ追記 2014年4月27日13時49分

ツイート

  • 市川洋,Hiroshi Ichikawa @hiroichik
    知り合いの蓑田裕美さんの活動が紹介されている。 / 就活:大学院修了後の道/上 サイエンスコミュニケータ 科学と社会の懸け橋 /東京 - 毎日新聞 / “OpenId transaction in progress” http://t.co/FasVp8e94Y
    13:11

  • 市川洋,Hiroshi Ichikawa @hiroichik
    賛同する点が多いが、表題は? 単なる「競争的すぎる環境」が問題なのではなくて、科学の営みの本質を無視した短絡的な成果・実績主義に基づく評価システムの下での競争に晒されている環境が問題だと思う。 / “科学者は競争的すぎる環境に付い…” http://t.co/eAmC7Xaya6
    13:07

  • 市川洋,Hiroshi Ichikawa @hiroichik
    「女子中高生に科学の幅広さと、多様なキャリアへの可能性を知ってもらうこと」であるという目的には大いに賛同するが、「女性にしかわからない科学がある」は「科学の営み」を誹謗する酷い誤り。 / “東京理科大、女子中高生対象「女性にしかわ…” http://t.co/XM401ZuAoO
    12:20

 delivered by Twieve
追記を読む
posted by hiroichi at 05:36| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年04月26日

2014年4月24日のツイート

ツイエバ

ツイート

delivered by Twieve
続きを読む
ラベル:科学 海のこと
posted by hiroichi at 00:39| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年4月23日のツイート

ツイエバ

ツイート

  • 市川洋,Hiroshi Ichikawa @hiroichik
    日清食品が販売開始したのは知らなかった。ボストンのタイ料理レストランで食べたトムヤムクン麺は確かに非常に美味かった。それをカップヌードルにするとは!!! / “日清食品:トムヤムクンヌードル、売れ過ぎで販売一時停止 - 毎日新聞” http://t.co/4ElqJtUbK2
    01:12

delivered by Twieve
続きを読む
ラベル:社会
posted by hiroichi at 00:38| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年04月21日

2014年4月20日のツイート

ツイエバ

ツイート

delivered by Twieve
posted by hiroichi at 00:38| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年04月19日

2014年4月18日のツイート

ツイエバ

ツイート

 delivered by Twieve
posted by hiroichi at 01:07| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年4月17日のツイート

ツイエバ

ツイート

 delivered by Twieve
posted by hiroichi at 01:05| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年04月16日

2014年4月15日のツイート

ツイエバ

ツイート

 delivered by Twieve
posted by hiroichi at 00:31| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年04月15日

2014年4月14日のツイート

ツイエバ

ツイート

 delivered by Twieve
posted by hiroichi at 02:23| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年04月14日

2014年4月13日のツイート

ツイエバ

ツイート

delivered by Twieve
ラベル:科学 社会 報道
posted by hiroichi at 00:49| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年04月11日

2014年4月10日のツイート

ツイエバ

ツイート

 delivered by Twieve
posted by hiroichi at 06:07| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年04月09日

2014年4月8日のツイート

ツイエバ

ツイート

delivered by Twieve
posted by hiroichi at 06:17| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年04月07日

2014年4月6日のツイート

ツイエバ

ツイート

delivered by Twieve
posted by hiroichi at 01:42| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年04月05日

2014年4月4日のツイート

ツイエバ

ツイート

delivered by Twieve
ラベル:ブログ管理
posted by hiroichi at 01:41| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年04月04日

2014年4月2日のツイート

ツイエバ

ツイート

 delivered by Twieve
posted by hiroichi at 23:33| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年04月02日

2014年04月01日のつぶやき



posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年04月01日

2014年03月31日のつぶやき



posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年03月29日

2014年03月28日のつぶやき



posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年03月24日

2014年03月23日のつぶやき



posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年03月22日

2014年03月21日のつぶやき



posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年03月20日

2014年03月19日のつぶやき





posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年03月12日

2014年03月11日のつぶやき







posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年03月09日

2014年03月08日のつぶやき





posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年03月06日

2014年03月05日のつぶやき





posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年02月28日

2014年02月27日のつぶやき





posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年02月26日

2014年02月25日のつぶやき











posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年02月22日

2014年02月21日のつぶやき





posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年02月21日

2014年02月20日のつぶやき





posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年02月13日

2014年02月12日のつぶやき



posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年02月12日

2014年02月11日のつぶやき





posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年02月04日

2014年02月03日のつぶやき



posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年02月03日

2014年02月02日のつぶやき



posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年02月02日

2014年02月01日のつぶやき





posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年01月31日

2014年01月30日のつぶやき











posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年01月30日

2014年01月29日のつぶやき



posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年01月20日

2014年01月19日のつぶやき









posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年01月16日

2014年01月15日のつぶやき



posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年01月12日

2014年01月11日のつぶやき



posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2014年01月11日

2014年01月10日のつぶやき



posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年12月31日

2013年12月30日のつぶやき



posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年12月30日

2013年12月29日のつぶやき



posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年12月28日

2013年12月27日のつぶやき



posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年12月25日

2013年12月24日のつぶやき









posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年12月24日

2013年12月23日のつぶやき



posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年12月21日

2013年12月20日のつぶやき













posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年12月20日

2013年12月19日のつぶやき



posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年12月17日

2013年12月16日のつぶやき



posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年12月14日

2013年12月13日のつぶやき



posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年12月12日

2013年12月11日のつぶやき











posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年12月08日

2013年12月07日のつぶやき



posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年12月06日

2013年12月05日のつぶやき





posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年12月04日

2013年12月03日のつぶやき



posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年12月01日

2013年11月30日のつぶやき



posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年11月29日

2013年11月28日のつぶやき













posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年11月28日

2013年11月27日のつぶやき



posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年11月18日

2013年11月17日のつぶやき







posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年11月16日

2013年11月15日のつぶやき





posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年11月15日

2013年11月14日のつぶやき



posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年11月13日

2013年11月12日のつぶやき





posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年11月10日

2013年11月09日のつぶやき





posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年11月07日

2013年11月06日のつぶやき



posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年11月06日

2013年11月05日のつぶやき









posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年11月05日

2013年11月04日のつぶやき









posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年11月04日

2013年11月03日のつぶやき

2013年11月4日2時50分 再編・追記言及した記事の見出しは「 「数学が苦手」は生まれつきではなく努力によって克服可能 」となっているが、内容は数学の学習において「努力」の重要性ではなくて、教育の重要性を示しているように思う。高収入について、以下の関連記事で 生まれと才能>努力 が議論されていることに対応させて、生まれと才能<努力<教育 と表現した。対象によって「努力」が報われることもあれば、報われないこともある。その対象の違いを明確にして議論しないと、話は混乱する。「生まれ」が「努力」より有効な格差・世襲社会は最終的には破綻すると思う。
関連記事:
佐々木俊尚さんのツイートまとめ/努力しても報われない今後の社会では「いかにして身の丈に合った諦念を受け入れられるかが個人の幸せを左右する」
体調わる子の毒吐きブログ 10月30日「努力が報われる社会」は「諦めの先」にあると思った。

他に4件のツイート。1件目は「Popular Science」が地球温暖化懐疑論者などに業を煮やして読者コメントを今後掲載しないことにしたというニュースを論じたAGUブログ記事に言及。確かに米国のサイトでの懐疑論者のコメント数は膨大で専門家はうんざりしているのだろうが、コメント欄を閉じるのは科学コミュニケーション活動の敗北宣言だと思う。

2件目は「アマゾン創業者ジェフ・ベゾスが自ら語った、イノベーターに必要な3つの要素」と題する記事へのコメント。3つの要素とは、失敗に立ち向かって行く勇気、誤解を恐れずに発言する勇気、子どものような心を持ち、世界への好奇心を失わないこと。これらは、科学技術開発でも必須。

3件目は、脱社畜ブログの「日本の学校は軍隊か刑務所」と題する記事へのコメント。「日本の学校は軍隊か刑務所」なのは多様性の重要性を理解した優秀な教員が少ないのが原因だと思う。

4件目は、田原総一朗が「「一つの正解を求める教育」を変えるべきだ」と題する記事で、「世界の大学ランキング」を上げるための方策をあれこれ論じていることへのへの批判。


続きを読む
posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年11月03日

2013年11月02日のつぶやき

2013年11月03日17時25分 追記Science 1 November 2013: Vol. 342 no. 6158 pp. 617-621, DOI: 10.1126/science.1240837 'Pacific Ocean Heat Content During the Past 10,000 Years'の紹介記事。

海底に堆積した有孔虫の分析を行った。有孔虫は殻を持つ小さな生物で、この小さな単細胞生物の殻に含まれるマグネシウムとカルシウムの比率から、殻が形成された時点の海水温がわかる。この比率の変化を調べることで、過去の海水温の変動を把握。Editor's Summaryは、以下のことをこの論文の成果としている。
The findings support the view that the Holocene Thermal Maximum, the Medieval Warm Period, and the Little Ice Age were global events, and they provide a long-term perspective for evaluating the role of ocean heat content in various warming scenarios for the future.


posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年11月01日

2013年10月31日のつぶやき

2013年11月3日18時10分 追記自分の研究とも強い関係があるので、朝から夕方まで参加した。かなり、面白い内容だった。

他に2件のツイート。1件目は10月27日付けでNatureのWebsiteで公開された
Air-movement pattern portends US heatwaves, Large-scale atmospheric circulation system signals greater chance of extreme heat weeks later.
と題するニュース記事の紹介。
元論文は10月30日付けNature Geoscience掲載の
Probability of US heat waves affected by a subseasonal planetary wave pattern
北極循環に波数5の波動が発生すると北米が猛暑となることをモデル計算結果。

2件目は10月31日付け日本経済新聞サイトに掲載された「意欲なく仕事嫌いな従業員9割も 世界23万人調査」と題する記事(10月10日付けForbes.com掲載記事の翻訳版)への言及。「世界中で、意欲も積極性も持たず、他人の足を引っ張る従業員は、仕事に愛着があり、意欲を持っている従業員の倍も存在すると分かった。」という話。

以下の2件のツイートを読む
posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年10月30日

2013年10月29日のつぶやき



posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年10月29日

2013年10月28日のつぶやき



posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年10月25日

2013年10月24日のつぶやき

2013年11月3日21時45分 再編・追記「人為的CO2脅威論」批判の記事の中で、海洋での鉛直熱輸送について、誤った記述があるのを指摘。著者の肩書が 理数教育研究センター教授、専門に科学教育が含まれているが、記事の内容は多くの研究者が反論していることの繰り返しであって、対象の理解を深めるための科学的議論になっていないのが残念。

他に2件のツイート。1件目は、10月21日付けJBPressの「科学研究の問題点:科学はどこで間違えるのか」と題する記事への言及。元記事は英エコノミスト誌2013年10月19日号掲載記事。科学研究に対する経済分野からの要求として理解できないことはないが、科学成果を目先の利益追求の道具としか考えていない記事と思う。ハイリスク、ハイリターンな画期的な成果を生む科学の営みについては考えていない。

2件目は、ル・モンド・ディプロマティーク日本語・電子版2013年9月号の「主導権を奪い返そう 勝利のための戦略」と題する掲載記事への言及。年金・生活保護・健康保険など社会保障の強化によって、弱肉強食的な社会の発展に対抗し、高い給料の凍結、証券取引所の閉鎖、銀行の国有化、自由貿易の再検討、ユーロからの離脱、さらには公的債務の帳消し(21世紀の徳政令)などを実行することを提案。

以下の2件のツイートを読む
posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年10月24日

2013年10月23日のつぶやき



posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年10月13日

2013年10月12日のつぶやき

2013年11月4日1時20分 再編・追記気になるイベントだったが、17日締切の仕事を抱え、参加できなかった。

他の1件のツイートは、金言:日本型組織の問題点=西川恵- 毎日jp(毎日新聞)への言及。


他の1件のツイートを読む
posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年10月12日

2013年10月11日のつぶやき

2013年11月4日1時55分 追記以下の雇用者の心情からかけ離れた論調の説明を読んで、唖然としたのが本音:
本文中:「雇い止め」が実質的に不当解雇の温床になりえる事を認識すれば、正規と非正規の差を埋める方法として、賃金や職種/勤務地限定を同じままにして、有期ジョブ型の非正規雇用を無期ジョブ型にしてしまう事が思いつく。
注3:メンバーシップ型であれば、契約内容から整理解雇にしろ普通解雇にしろ、それを試みる前に配置転換を試みる義務が企業側に生じる。逆にジョブ型であれば、その職種の仕事が無くなればすぐ解雇できるし、能力的にその職務が遂行できなくてもやはりすぐ解雇できる。

他に4件のツイート。1件目は「京都大学 学際研究着想コンテスト」の報道を見て感じたこと。
2件目は、10月22日午後に政策研究大学院大学で開催された「科学的助言の質の確保と科学者の役割及び責任に関するワークショップ」情報の紹介。興味はあったが、参加できなかった。
3件目は12月1日まで東京国立博物館で開催される特別展「京都―洛中洛外図と障壁画の美」の情報。
4件目は、ウェブサイトFOOCOMのコラム「農と食の周辺情報|白井 洋一」の10月8日付け記事「鈴木宣弘・東大教授の新刊「食の戦争」に二言苦言」への言及。


以下の4件のツイートを読む
posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年10月08日

2013年10月07日のつぶやき

2013年10月9日0時35分 再編・追記メルマガ「Science Communication News」経由の情報。科学の営みが、効率化とか、生産性向上とかの文脈につながる『知識「生産」』と呼ばれていることに違和感を感じるものの、p12に、イノベーション人材育成の逆を行っている現状のまとめ。
テニュアポストの数に対して求職者の数は多く、若手の登用のための環境は厳しい競争に晒されている。ポストドクターが一つの場所での任期を終了しても安定的な職を得られる者は限られている。
専攻分野による状況は異なるものの、大学・公的研究機関における任期付雇用の増加により若手研究者は不安定な立場で成果を出し続けなければならない。

関連サイト:http://d.hatena.ne.jp/scicom/20131007/p1

他に6件のツイート。最初の2件は、各個人の多様なあり方を認め合う社会についての10月6日付け毎日新聞に掲載されていた2つ記事、『給食の悲劇 少女の11年』と『:「幸せの形、一つじゃない」 ドキュメンタリー映画を不妊治療の経験者が製作』、の紹介。9月30日に参加した『第193回J.I.​フォーラム、「出所者居酒屋」プロ​ジェクト―犯罪を減ら​すための現場の動き―』での話題ともつながっている。
関連サイト:http://www.kosonippon.org/forum/detail.php?m_forum_cd=293

3件目は、extinx0109yさんの「オープンアクセスのことは嫌いにならないでください!」と題するエントリーへの言及。4件目は毎日新聞コラム「風知草(山田孝男さん担当)」の「そして何になる?」と題する良記事の紹介。5、6件目は毎日新聞書評欄「今週の本棚」の中の2本の記事の紹介。
・松原隆一郎・評 『食の戦争−米国の罠に落ちる日本』=鈴木宣弘・著
・新刊紹介:『保守論壇亡国論』=山崎行太郎・著


以下の6件のツイートを読む
posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年10月07日

2013年10月06日のつぶやき

2013年10月7日2時50分 追記学生に伝えたいという気持ちが伝わる資料。第1話での一般的なイントロは管理人も大学教員時代に実施していたが、柏崎さんほどに学生に寄り添っていなかったことを思い出した。

posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年10月06日

2013年10月05日のつぶやき

2013年10月6日17時05分 再編・追記回答者の約4分の3が25-44歳。若手研究者の切実な不安の声が行政関係者に届いてほしい。

他に4件のツィート。1件目はフランスにおける歴史教科書問題を論じたル・モンド・ディプロマティーク』日本語・電子版9月号に掲載された記事の紹介。お国柄、歴史の違いを実感し、興味深い。
 2件目は毎日jp(毎日新聞)で5回の連載が終わった{さまよう入試」と題する記事への辛口コメント。3件目は、高齢者向けウェブサイトを制作する際の留意点を実例で示した記事への言及。4件目は家庭用プラネタリウムについての思い出。


以下の4件のツィートを読む
posted by hiroichi at 00:15| Comment(1) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年10月04日

2013年10月03日のつぶやき

2013年10月4日2時05分 再編・追記・修正Slideshearから配信されたブログ記事。プレゼンテーションにおける書体活用の際の留意事項。読んで納得。単純だが重要。参考になる。高橋メソッドが言及されている。

拙ブログでは、日々の複数のツィートを自動でアップしている。しかし、多数のツィートが続くとブログ本体の体裁が悪いし、読みにくい。このため、ブログ本体には、1日に1件のツィートのみの全文を示すことにした。他のツィートについては、本文中にその概略を示すのみとし、「続きを読む」をクリックすることで全文を展開するようにしている。また、連続ツィートだとツィート毎に思考が細切れになるように思い、1つの話題は1ツィートに留め、そこで言い尽くせなかったことや補足情報をブログ本文で追記することにしている。詳細なブログ記事を書く時間がなく、1件のツィートで言い尽くせないことを伝えたいという欲求を満たすための苦肉の策として、この方法を始めてみた。他に1件のツィートは、このような追記作業が9月14日以降の日々のツィートについて完了した告知。


続きを読む
posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年10月03日

2013年10月02日のつぶやき



posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年10月01日

2013年09月30日のつぶやき

2013年10月3日1時45分 追記京大における「研究者志望の学生向け」の授業法についての講座を紹介する毎日新聞京都版記事。海洋学会で「COSIA(海洋科学コミュニケーション実践講座)の体験ワークショップ」を開催している管理人には、記事が伝える京大の活動は大学の社会貢献の視点を失っているように思える(記者の視点がずれているか?)。
関連サイト:http://coast14.ees.hokudai.ac.jp/osj/COSIA/event201309.htm

他は、毎日jp(毎日新聞)に掲載された大学入試問題の外注を切り口にした「大学入試」問題についての記事に言及した2件のツィート。記事の内容から、担当記者は、一面的な見方から変な正義感を持っているように感じた。大学入試制度がわが国の初等中東教育を知識重視型にしてい元凶である。また、大学の大衆化、教員に対する成果主義的な管理強化が進んでいる。このような状況を踏まえて大学入試制度を見直す必要があると思う。

以下の2件のツィートを読む
posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年09月30日

2013年09月29日のつぶやき


posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年09月28日

2013年09月27日のつぶやき

2013年10月3日1時10分 追記コメント欄での議論を読むと、問題の複雑さに圧倒される。じっくり考えたいが、解決策を見つけ出すのは難しそう。他の2件は海洋調査研究へ向けられる膨大な経費について問題を提起するNatureの2本の記事の紹介。

以下の2件のツィートを読む
posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする

2013年09月25日

2013年09月24日のつぶやき



posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする