このツィートへのコメントを内村直之(@Historyoflife)さんから頂き、ちょっと応答。hiroichik / 市川洋,Hiroshi Ichikawa
.@hiroharu_minami さんのコメント「古田さんの「科学記事の役割は,科学者の言葉をわかりやすく翻訳することではないと思っている」と言う一言は結構重要じゃないかな..」にいいね!しました。 http://t.co/BXowxKrfHC at 09/23 13:43
他に3件のツィート。1件目は上で触れたtogetterを読んだ感慨。2件目は、毎日新聞の日曜連載「ストーリー」に掲載されていた『「落ちこぼさない」 算数「水道方式」継ぐ私塾』と題する良記事を紹介するツィートをリツィート。毎度のことながら、毎日jpでは非公開。是非、公開してほしい。3件目は、NHKのクローズアップ現代で放送された「最新報告 “汚染水クライシス”」のネット公開情報。
hiroichik / 市川洋,Hiroshi Ichikawa
15日に「違う。科学記者には「指摘」の先(科学者と読者をつなぐ役割)が期待されている」とツィートしていた科学報道についての毎日新聞記事が大きな話題になっていた。話題が広がり興味深い。 / “非難殺到『あなたの言っていることは、あな…” http://t.co/oMfOtoER3v at 09/23 14:30
hiroichik / 市川洋,Hiroshi Ichikawa
RT @mainichi_tap_i: 【9月22日号】日曜連載「ストーリー」は『「落ちこぼさない」 算数「水道方式」継ぐ私塾』です。毎日jp非公開の記事をPCとiPad(iOS 7)でどうぞ http://t.co/en98R4O6pL 。次に担当記者が紹介します。 http… at 09/23 12:44
hiroichik / 市川洋,Hiroshi Ichikawa
「放送まるごとチェック」にアップされていたのを知らんかった。 / “最新報告 “汚染水クライシス” - NHK クローズアップ現代” http://t.co/YZTb8tN2U1 at 09/23 14:54