敬愛する恩師である竹内実さんをしのぶ河田悌一(関西大前学長、中国思想史)さんの追悼文だが、読み応えがある名文。以下の文章も、心に響く。hiroichik / 市川洋,Hiroshi Ichikawa
心に沁みる、学者のあるべき姿を示す追悼文。: 国籍、学閥にこだわらず多くの若い研究者を集め、研究会を開催。その成果を次々に書物として出版したのみならず、一般市民のための公開講座を幾度も夜分に開かれた。 / “寄稿:竹内実さんをしの…” http://t.co/GEAcWR9X4N at 08/16 23:56
「文は人なり」というが、執筆される文章通りの温かな人だ、という第一印象だった。他に2件のツィート。1件目は、好きだったナンシー関さんについて深く語る毎日新聞2013年08月14日付け東京夕刊に掲載された特集ワイドの記事の紹介。2件目は17・18日に開催されたサイエンスリンクの情報。2週間続きで週末に遠出したため、参加する元気がなかった。
竹内実先生の学問は、清朝の歴史哲学者、章学誠のいう「才・学・識・史徳」が備わったものであった。
才とは「文才」、学とは「博学」、識とは「見識」、史徳とは学者として何ものにも流されない「確固たる歴史観」。それら四つをもって研究、著述、講演をされてきたといえる。
hiroichik / 市川洋,Hiroshi Ichikawa
良記事。 / “特集ワイド:2013年夏・会いたい 今ごろ何と…/5 消しゴム版画家・ナンシー関さん- 毎日jp(毎日新聞)” http://t.co/9Sckna0O17 at 08/16 23:58
hiroichik / 市川洋,Hiroshi Ichikawa
FYI: 17日(土)・18日(日) 10:00~17:00, 日本科学未来館(東京・お台場) 7階。10以上の団体から大学生が集結!それぞれの団体の得意とする方法で、カガクのおもしろさを皆さんに伝えます! / “サイエンスリンク” http://t.co/4049f9rHHv at 08/16 23:49