拙ブログを2007年に開始して以降に発生していなかった黒潮大蛇行が久々に発生するかもしれないという数値予測の報。思えば、拙ブログでは、黒潮の流路変動についての解説記事を書いていなかったことに気付く。何とかして書きたいが、時間が・・・。hiroichik / 市川洋,Hiroshi Ichikawa
気象庁資料(http://t.co/btMC5PupMm)では「今後、黒潮が潮岬で離岸し、北緯32 度以南まで南下する流路が安定して続くと、2005 年8 月以来の大蛇行となります。」と言っている。 / “黒潮、8年ぶり「大蛇行」…” http://t.co/wuuTOAUdBT at 08/08 02:02
他に2件のツィート。1件目は、海底資源開発についての批判的な記事の紹介。2件目は企業のイノベーション推進を阻害する要因に言及した記事の紹介。
拙ブログ関連記事
2010年04月15日 ブレークスルー研究
hiroichik / 市川洋,Hiroshi Ichikawa
科学技術的な批判と、主観的な批判が混在している。原子力ムラの失態の再現を避けるために、技術開発への過大な期待を持たず、可能性を過小に評価しないで、十分に議論する必要があるが、現状では無理か? / “海洋資源大国は「幻」 質を見ねば…” http://t.co/IRpllXlRWv at 08/08 02:34
hiroichik / 市川洋,Hiroshi Ichikawa
「3つの壁」の説明には同意するも、もやもや。続きに期待。 / “イノベーションを妨げる「3つの壁」、打ち壊すための「デザイン思考」(1/5):企業のIT・経営・ビジネスをつなぐ情報サイト EnterpriseZine (EZ)” http://t.co/IlB0cZwoY9 at 08/08 02:51