2013年07月20日

2013年07月19日のつぶやき

2013年7月21日17時35分 追記松永和紀さんの記事。以下の文に大きくうなずく。
本とウェブサイト。同じ質問であっても、回答の記述が違う。それをそのまま両方見せる、というやり方が、科学研究の厳しさやこの2年あまりの月日の重さ、科学者たちの自負、誇りをそのまま映し出す、という構造になっている。その点が、私には非常に興味深く感じられたし、執筆や編集に関わった方々への尊敬の念にもつながった。日本の科学者たちの毅然とした姿がそこにはある。
他の1件のTweetは、広島平和記念資料館に展示されている被爆再現人形の撤去方針の撤回を訴えるネット署名運動に管理人が賛同して署名した報告。原水爆による惨状を直視する機会を排除しようとする動きを警戒。


posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(1) | Twitter | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

2013年08月11日のつぶやき
Excerpt: 2013年8月13日0時20分 追記hiroichik / 市川洋,Hiroshi Ichikawaネット署名した要望についての記事。同意->核兵器がもたらす惨禍に対し、感覚的に反応してもらうことも核..
Weblog: 海洋学研究者の日常
Tracked: 2013-08-13 00:21