大学の4年間、毎夏に京都栂ノ尾高山寺で行われた京大心茶会の4日間の合宿(特別接心会)期間中に参禅した経験では、第1文「座禅中に姿勢が乱れると、バシッと肩をたたかれる」からして、不十分。「バシッ」という重い音より「パン」という軽い音。感じたのは「痛さ」よりは「精神と肉体の強張りのほぐれ」。記者が参禅、警策を実体験していれば、もっと異なる表現、内容になったように思う。hiroichik / 市川洋,Hiroshi Ichikawa
座禅中に警策を何回も受けたことはあるが、体罰と感じたことは一度もない。今の時代、深く考えないで判断する人々の誤解を解くために、丁寧に説明することは必要。座禅普及の好機だが、記事は不十分。 / “朝日新聞デジタル:座禅でバシッ…体罰…” http://t.co/rqE4I9VmcD at 05/04 12:42
参照:ウィキペディア 警策
拙ブログ関連記事
2008年04月30日 心茶会と久松先生のこと
以下は、American Institute of Physics 刊行の"Physics Today"4月号に掲載された、水の蒸発・凝結に伴う熱交換(潜熱輸送)の解説記事の紹介と、National Academies PressによるNASAの宇宙開発計画に関する新刊本(無料ダウンロード可)の紹介。
hiroichik / 市川洋,Hiroshi Ichikawa
Good article on the latent heat released when water condenses, an important driver of weather phenomena. / “Condens…” http://t.co/HlRH6YxbaJ at 05/04 15:42
hiroichik / 市川洋,Hiroshi Ichikawa
FYI: NASA Space Technology Roadmaps and Priorities: Restoring NASA's Technological Edge and Paving the Way for a New… http://t.co/c70GcuzrD7 at 05/04 15:31