2013年02月24日

2013年02月23日のつぶやき

hiroichik 「江戸の数学(平成23年12月提供開始):「和算」の歴史概説、和算関係資料の展示・解説」ほか興味深い話題が提供されていた。 / “電子展示会 | 国立国会図書館-National Diet Library” http://t.co/sd4ee1BHxR at 02/23 15:14

hiroichik 不思議な記事。無批判に他書を紹介した後、スタンス、根拠を明示しないまま自説を提案している。コメント欄が面白い。 / “日本型雇用がデフレを生んだ(大石哲之) - BLOGOS(ブロゴス)” http://t.co/EK1YNEYrsb at 02/23 03:21

hiroichik 我々は次に起こる画期的な変化が何であるかを知ることはできないが、人類の長い歴史はそうした変化が(少なくとも)あと1回は起きるということを示唆している。<「画期的な変化」が起き易い環境を作る必要がある。 / “将来の経済学 – 道草” http://t.co/xJoyGKqsMc at 02/23 02:46

hiroichik 質問表(ZA5400_q_jp.pdf -> http://t.co/Tir4Rm0OOo)が面白い。多数の質問の中の一つについて、あれこれ言うのは難しい。総合的な解析結果を見てみたい。 / “あなたは自分の父親を越えられたか -…” http://t.co/1lDOftOmH2 at 02/23 02:12

posted by hiroichi at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | Twitter | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック